【まつ毛エクステ編】
◆ まつげエクステンションが初めての方へ
- まつげエクステンションはどのようにしてつけるのですか
- まつげエクステンション専用の接着剤を使用して、まつげ1本に対してエクステ1本を装着していきます。Izeでは、「1本ずつ装着のみ」を採用し、まつげに負担の大きい「束装着」や「複数本装着」は一切行っておりません。
また、持ちを重視するために、成長初期のまつげにエクステンションを装着することも行っておりません。成長した大人のまつげに装着していきますので、どうぞご安心ください。
- エクステンションはどのくらい持ちますか
- まつげの生えかわりや接着剤の自然劣化により、毎日少しずつエクステンションは減っていきます。まつげは1日4~5本程度抜け落ちると言われていますので、3週間後には80~100本ほどのまつげが生えかわっています。生えかわった全てのまつげにエクステンションがついているわけではありませんが、リペア(お直し)にご来店される3週間~1ヶ月後にはじめに装着した本数の約半数程度が残ります。リペアの頻度で最も多いのは3週間~1ヶ月くらいです。
使用する接着剤が強力なものだったり、成長初期のまつげにエクステンションを装着すると持ちがよくなり、2ヶ月以上持たせることも可能となります。ですが、そのようなエクステンションを2~3度繰り返しただけで、まつげは減ったり細くなったりします。
まつげが少なくなれば、エクステンションだけでなく、マスカラやビューラーなどのおしゃれもできなくなります。ご自身のまつげの健康を守るためには、まつげに対して深い知識と高い意識を持ち、正しい技術を持ったサロン選びが必要です。
- まつげの毛周期はどのくらいですか
- 毛周期は毛が生えかわるサイクルのことです。まつげも髪と同じように、抜けたり生えたりを繰り返しながら、ほぼ一定の本数を保っています。髪の毛周期が5年程度であるのに対して、まつげの毛周期はおよそ3週間~3ヶ月程度と、早いサイクルで生えかわっています。
まつげの毛周期は個人差があり、環境にも左右されやすいので、エクステンションの持ちにも差が出てきます。規則正しい生活や食事、睡眠の質などにも気をつけることが大切です。
- 長さ・太さ・カールなどは選べますか
- 長さは6ミリ~13ミリ、太さは0.12ミリ、0.15ミリ、0.2ミリカールはJカール、Cカール、Dカールのご用意があります。また、カラー、ラメ、スワロなどのついたエクステンションのご用意もありますので、目的に合わせてお選びください。
- 施術時間はどのくらいかかりますか
- ご希望のエクステンションの本数やまつげの健康状態によってかかるお時間は変わってきますが、Izeで最もよくオーダーされる「上まつげ100本&下まつげ40本」ですと、初めてご来店されたお客様はカウンセリングを含めまして1.5時間ほどちょうだいしております。
いずれもカウンセリングを含めての時間となりますが、まつげの健康状態によって施術時間が前後いたしますので、時間にゆとりを持ってお越しくださいませ。
- どのような体勢で施術を受けられますか
- ベッドは角度が変えられるフルフラットタイプをご用意しています。お客様に楽な体勢で施術をうけていただけますので、施術中はリラックスして眠ってしまわれる方がほとんどです。
また、妊娠されている方や腰痛などをお持ちの方には、電動リクライニングソファのご用意もありますので、お電話の際にお申し付けくださいませ。
- 妊婦でも施術を受けられますか
- Izeで使用している接着剤は、ホルムアルデヒドの発生が極めて低い高品質な医療レベルの接着剤を使用しています。また、エクステンションを1本装着するたびに有害な揮発成分が目の周辺に滞留しないよう、まつげ専用エアコンプレッサーで揮発成分を吹き飛ばしながら施術を行っております。施術ベッドも、フルフラットがきつい方には電動リクライニングソファのご用意もあります。妊娠されている方の施術をお受けできる準備を整えておりますが、体調が不安定な時期は避け、安定した状態でご来店されることをお勧めいたします。
- サロン内の衛生管理はどのようにされていますか
- 施術前はもちろん、お客様の靴を片付けたり、お会計をしたり、お茶のご用意をしたり、トイレチェックをしたりするたびに手指消毒を徹底しております。 また、ツイーザー(ピンセット)やシザー、まつげ用コーム、お客様用のブラシなどの使い捨てにできないものは、ウエットステリライザーや紫外線照射器にて消毒や滅菌を行っております。お客様用のスリッパや枕シート、額のシートタオルも使い捨てとさせていただいております。
◆ エクステンションについて不安なこと
- どのような接着剤を使用していますか
- Izeで使用している接着剤は、日本製の接着剤の中でも、ホルムアルデヒドの発生が極めて少なく、まつげだけでなく身体に優しい高品質のものを使用しています。ですが、まれに接着剤に対してアレルギー反応を起こされる方もいらっしゃいますので、アレルギー体質の方や体調がすぐれないときは施術をお控えください。不安な方にはパッチテスト(1080円)を行っておりますので、ご相談くださいませ。
- 肌が弱いのですが、エクステンションはつけられますか
- まつげエクステンションはまぶたの皮膚から1~2ミリ程度離した部分から装着していきますので、ほとんどの方に影響はありません。ですが、花粉症やぜんそくなどのアレルギーをお持ちの方は、エクステンションを避けていただいた方がよい場合もあります。
パッチテストも行うことができますので、ご予約の際にご相談くださいませ。
- まつげは傷んだり、抜けたりしませんか
- エクステンションを装着することによって、まつげに多少の負担がかかることは事実です。ですが、Izeでは、お客様のまつげの健康を損なわないようなまつげの状態に合ったエクステンションをお選びしております。
また、毛周期によるまつげの生えかわりに沿った正しい技法での装着を徹底しておりますので、まつげが抜けたり切れたりする心配はありません。エクステンション装着により、まつげパーマやビューラー、マスカラ、ハードなクレンジングなどの負担がなくなることにより、まつげが健康になる方も多くいらっしゃいます。
- 施術中に目が沁みることがあると聞いたのですが、大丈夫ですか
- 施術は目を完全に閉じた状態で行いますが、接着剤の揮発成分が目の周辺に溜まってしまうと沁みるように感じる方もいらっしゃいます。上まぶたを留めるテープはなるべく使用しないような技法を採用しております。使用する接着剤も安全性の高いものを厳選しておりますが、全てのお客様に安全であるとは限りません。
万全を期した施術を行っておりますが、万が一沁みるような感じがした場合は施術を中止させていただきますので、遠慮なくお申し付けくださいませ。
- エクステンションをつけて不自然な感じになりませんか
- お客様自身の目の大きさに合わない長過ぎたり太過ぎたりするエクステンションを装着すると、不自然に見えることがあります。目の高さや幅に対してベストな長さ、まつげの状態や黒目の大きさに対してふさわしい太さのエクステンションをお選びいただければ、不自然になることはありません。 また、肌や髪の質感にそぐわない場合も不自然に見えます。年齢や立場に合った上品な目元をお作りいたしますので、カウンセリングでご相談くださいませ。
- 温泉やプール、サウナに行っても大丈夫ですか
- 装着から24時間経過してからをお勧めいたします。接着剤の完全硬化には、平均24時間かかるといわれています。また、完全硬化の後でも濡れたまつげを長時間放置しておくと接着部分が外れやすくなりますので、タオルなどでやさしく水分を取って、できるだけ早めに乾かして下さい。
- 落ちないメイク(アートメイク・ファインメイクなど)の施術前後はエクステンションを避けた方がいいですか
- すでにエクステンションをつけられている方は、全て外してからの施術をお勧めいたします。また、施術後は1~3ヶ月程度あけ、医師または落ちないメイク施術者の指示に従ってください。
- 二重のまぶた整形手術を予定していますが、まつげエクステンションはできますか
- 手術の前にはエクステンションを外されることをお勧めいたします。また、手術後のエクステンションは、医師の診断と指示に従ってください。目安としては術後6ヶ月程度をお考えください。
- レーシックの手術を予定しているのですが、エクステンションはできますか
- すでにエクステンションをつけられている方は、全て外してからの手術をお勧めします。また、手術後のエクステンション施術は医師の診断と指示に従って開始してください。目安としては術後6ヶ月程度をお考えください。
◆ まつげの悩みとエクステンションについて
- まつげが短いのですが、エクステンションはつけられますか
- まつげが短いお客様にも、エクステンションを楽しんでいただけるような長さ・太さ・カールなどの種類を豊富に取りそろえております。
プロ仕様のまつげトリートメントも同時にお受けできますので、ご相談くださいませ。
- まつげが下向きに生えているのですが、エクステンションはつけられますか
- まつげの下向き具合にもよりますが、ほとんどの方にエクステンションは装着可能です。エクステンションには元々カールがついておりますので、自然にまつげが上向きになります。カール感の強弱もお選びいただけますので、カウンセリング時にご相談くださいませ。
- 逆まつげなのですが、エクステンションはつけられますか
- 逆まつげ気味の方の場合は、まつげが持ち上がるように装着することができます。極度の逆まつげの方は、エクステンションはつけられませんのでご了承ください。
- まつげパーマをかけていても、エクステンションはつけられますか
- まつげパーマが強く残っている場合は、エクステンションの装着はできません。まつげパーマをかけた後は2~3ヶ月程度あけて、まつげが生えかわった状態でエクステンションをつけることをお勧めいたします。
また、エクステンション自体にカールがかかっていますので、エクステンション装着のためにまつげパーマをかける
◆ アイメイクとクレンジングについて
- メイクをしたままで施術はできますか
- 施術後24時間は目元を濡らさない方がエクステンションの持続性がよくなるだけでなく、目やその周辺の皮膚のためにもよいので、なるべくアイメイクはしていない状態での施術が望ましいです。マスカラなどのアイメイクを避けていただくこともお勧めしています。
アイラインやアイシャドーの粉などがエクステに付着すると、通常のクレンジングでは取れない可能性があります。施術後すぐにお出かけになるとき以外は、アイメイクを控えていただくことをお勧めします。
- 仕事帰りに寄りたいのですが、アイメイクを落とすことはできますか
- マスカラなどをつけた状態でお越しのお客様には、Ize内でお客様ご自身によるクレンジングをお願いしております。クレンジングをお持ちでないお客様には1包108円で販売も行っておりますので、ご要望の場合はお申し付けくださいませ。
- エクステンションの上からマスカラはつけられますか
- 市販のウォータープルーフやセンイ入りのマスカラを使用すると、エクステンションどうしが接着し、持ちが悪くなります。また、お湯で落とせるタイプのマスカラは、自まつげについたマスカラは落とせても、エクステンション部分についたマスカラは落とせていないことがあります。エクステンションを装着すると基本的にはマスカラは不要ですが、どうしてもマスカラをご利用になりたい場合は、エクステンション専用のものをお使いくださることをお勧めいたします。
- クレンジングや洗顔はどのように行ったらよいでしょうか
- エクステンションは強くこすり過ぎると外れやすくなります。クレンジングや洗顔の詳しい方法は詳しい方法はご来店時にお伝えいたしますので、ご安心くださいませ。
また、鉱物油を多く含んだ洗浄力の強いクレンジング剤を使用すると、エクステンションが外れやすくなります。目やその周辺の皮膚に優しい成分のジェルタイプやエクステンションに負荷の少ない泡タイプのクレンジングをお勧めいたします。
◆ エクステンションを長持ちさせるために
- どうしたらエクステンションが長持ちしますか
- まつげエクステンションの持続性は個人差が大きいのですが、長持ちしない原因として、以下のようなことが上げられます。ストレスに感じない程度にご注意くださいませ。
無意識にまつげに触っている
枕やふとんにまつげが当たっている
前髪がまつげに当たっている
入浴後にまつげを乾かしていない
サウナやホットヨガで汗をよくかく
日常生活で汗をかきやすく、まつげが濡れている時間が長い
まつげ美容液などで保湿ケアを行っていない
クレンジングによる負荷がかかっている
まつげの根元がまぶたに隠れている
◆ エクステンションのリペアについて
- リペアとはどういう意味ですか
- 取れかかっていたり、向きが変わっていたり、まつげが伸びてエクステンションが飛び出てしまったりしたところを外し、つけ直していくことをリペアといいます。
- リペアのよいタイミングを教えてください
- リペアの平均的な目安としましては、3週間~1ヶ月に1度程度です。まつげの毛周期は個人差が大きく、およそ3週間~3ヶ月程度です。毎日まつげが生えかわっているため、エクステンションも毎日抜け落ちていきます。
目全体がさびしく感じ始めるのがだいたい3週間くらいですので、3週間~1ヶ月に1度リペアに来られるお客様が多いです。
- リペアのときに、長さ・太さ・カールなどは変えられますか
- 長さ・太さ・カールだけでなく、カラーやデザインも選び直していただけます。Izeでは、まつげのダメージを最小限にするために、毎回残っているエクステンションを全て取ってしまってつけ替えることは行っておりません。
リペア時に残っているエクステンションに違和感がないように、新しいデザインをお作りすることも可能です。詳しくはカウンセリングでご相談くださいませ。
- 施術時間はどのくらいかかりますか
- まつげの健康状態にもよりますが、まつげエクステンション120本ですと1時間程度、上下での装着となりますと、平均1.5~2時間程度です。初めてご来店の方は、カウンセリングでのご相談内容が多かったり、お取り扱いのご説明をさせていただいたりしますので、お時間にゆとりを持ってお越しくださいませ。
- リペアを繰り返すとまつげが減ると聞きましたが、本当ですか
- まつげとその根元のクリーニングをせずにリペアを繰り返していると、まつげが減っていく可能性があります。Izeでは、毎回ていねいにクリーニングをさせていただいておりますので、リペアでまつげが減ることはありません。どうぞご安心くださいませ。
- 他店でつけたエクステンションに付けたしはできますか
- Izeでは他店様のエクステンションの付けたしを行っておりますが、外れかかっていて危険なものや伸び過ぎているものはご相談の上で外させていただいております。
また、現在つけられているエクステンションとIzeでご用意させていただくものとではメーカーが異なる場合がありますので、お仕上がりが変わってくる可能性がありますことを予めご了承ください。
◆ エクステンションのリムーブについて
- エクステンションを外したくなった場合はどうしたらいいですか
- エクステンションは寿命がきたまつげと一緒に抜け落ちて行きますので、時間の経過と共になくなっていきます。まつげの生えかわりや接着剤の劣化によって、1~2ヶ月以内にほとんどのエクステンションがなくなりますが、その前に外したくなられた場合は、専用のリムーバーで外させていただきます。
- 他店のエクステンションをリムーブできますか
- Izeでは他店様のエクステンションをリムーブさせていただいておりますが、強い接着剤で装着されている場合はそれに対応したリムーブ剤のご用意がありませんので、お取り外しにお時間がかかってしまう場合があります。
また、根元に近過ぎる装着の場合は、お断りさせていただくことがあります。悪しからずご了承くださいませ。
◆ まつげカールとは
- まつげカールはどのようにしてかけるのですか
- 専用ロッドにまつげを1本ずつていねいに巻きつけてかけていきます。豊富な種類のロッドを準備しておりますので、様々なデザインのまつげをお作りすることができます。
また、Izeオリジナル技法で、黒目の上はしっかり上げて、目尻にかけて緩やかにカールダウンしていくカールグラデーションなどのデザインも可能です。ワンランク上のまつげカールを上下でお楽しみくださいませ。
- まつげカールはどのくらい持ちますか
- まつげは1日4~5本程度抜け落ちると言われていますので、3週間後には80~100本ほどのまつげが生えかわっています。「まつげカールが落ちた」とお感じになるのは施術3週間後くらいからです。ですので、リペアの頻度で最も多いのは1ヶ月~1ヶ月半に1度くらいです。
また、緩やかなカールよりしっかりと上げたカールの方が「カールが落ちた」と感じやすくなります。次回のご来店までお日にちがあいてしまう場合は、カール感の緩やかなデザインにするなどのご提案もできますので、カウンセリングでご相談くださいませ。
- まつげの毛周期はどのくらいですか
- 毛周期は毛が生えかわるサイクルのことです。まつげも髪と同じように、抜けたり生えたりを繰り返しながら、ほぼ一定の本数を保っています。髪の毛周期が5年程度であるのに対して、まつげの毛周期はおよそ3週間~3ヶ月程度と、早いサイクルで生えかわっています。
まつげの毛周期は個人差があり、環境にも左右されやすいので、エクステンションやパーマの持ちにも差が出てきます。ご自身の毛周期を把握し、適切なエクステンションやパーマの施術を行ってくれるサロンを選び、規則正しい生活や食事、睡眠の質などにも気をつけることが大切です。
- デザインが選べると聞きましたが、どんなデザインができますか
- Izeでは、ビューラーで上がりにくいまつげを均一に上げるだけでなく、まるでエクステンションをつけているかのような奥行きのあるカールや、黒目の上はしっかり上げて目尻にかけて緩やかにカールダウンしていくカールグラデーションなど、お客様のさまざまなご要望にお応えすることができます。詳しくは同サイト内のギャラリーの施術写真でご確認くださいませ。 まつげカールギャラリーへ »
- 施術時間はどのくらいかかりますか
- まつげカールの場合は、上まつげのみまたは下まつげのみは1時間~1時間30分ほど、上下の場合は1時間30分~2時間ほどみていただいております。いずれもカウンセリングを含めてのお時間となりますが、まつげの健康状態によって施術時間が前後いたしますので、お時間にゆとりを持ってお越しくださいませ。
- どのような体勢で施術を受けられますか
- 枕は低反発のものを、ベッドは角度が変えられるフルフラットタイプのものをご用意しています。お客様に楽な体勢で施術を受けていただけますので、施術中はリラックスして眠ってしまわれる方がほとんどです。また、妊娠されている方や腰痛などをお持ちの方には、電動リクライニングソファのご用意もありますので、お電話の際にお申し付けくださいませ。
- サロン内の衛生管理はどのようにされていますか
- 施術前はもちろん、お客様の靴を片付けたり、お会計をしたり、お茶のご用意をしたり、トイレチェックをしたりするたびに手指消毒を徹底しております。また、ツイーザー(ピンセット)やシザー、まつげ用コーム、お客様用のブラシなどの使い捨てにできないものは、ウエットステリライザーや紫外線照射器にて消毒や滅菌を行っております。お客様用のスリッパや枕シート、額のシートタオルも使い捨てとさせていただいております。
◆ まつげカールについて不安なこと
- 肌が弱いのですが、まつげカールはかけられますか
- まつげカールをかける際にロッドをまぶたに貼り付けていきますが、その際に使用する接着剤が合わない方がまれにいらっしゃいます。肌荒れを起こさないよう万全を期しておりますが、体調がすぐれないときなどは施術を避けていただいた方がよい場合もあります。
- まつげは傷んだり、抜けたりしませんか
- カールをかけることによって、まつげに多少の負担がかかることは事実です。また、まつげエクステンションよりまつげカールの方がダメージがあります。エクステンションはまつげを選んで装着することが可能ですが、まつげカールはまつげ全体に液剤を塗布することになりますので、成長初期のまつげなどはダメージを受ける可能性があります。 Izeでは、お客様のまつげの健康を損なわないような液剤を厳選し、施術方法もダメージが最小限になるよう工夫しております。
まつげカールをかけることにより、ビューラー、マスカラ、ハードなクレンジングなどの負担がなくなり、まつげが健康になる方も多くいらっしゃいます。
- まつげカールをかけて不自然な感じになりませんか
- お客様自身の目の縦幅に合わない立ち上げ過ぎるカールは、びっくりした表情の仕上がりになることがあります。目の高さだけでなく、まぶたの厚みも考慮したベストな長さになるようなカールをお作りすることができますので、不自然になることはありません。
年齢や立場に合った上品な目元をお作りいたしますので、カウンセリングでご相談くださいませ。
- まつげカールをかけた直後にエクステンションはつけられますか
- まつげカールが強く残っている場合は、エクステンションの装着はできません。まつげカールをかけた後は2~3ヶ月程度あけて、まつげが生えかわった状態でエクステンションをつけることをお勧めいたします。まつげカールかエクステンションかで迷われている場合は、エクステンションを先にお試しいただき、合わない場合はカールに切り替えるというパターンがお勧めです。
- 温泉やプール、サウナに行っても大丈夫ですか
- まつげカールをかけてから48時間はまつげを濡らさない方がカールが長持ちいたしますので、それ以降にされることをお勧めいたします。また、48時間後も、濡れたまつげを長時間放置しておくとカールが取れやすくなりますので、タオルなどでやさしく水分を取って、できるだけ早めに乾かしてください。
- 落ちないメイク(アートメイク・ファインメイクなど)の施術前後はまつげカールを避けた方がいいですか
- 落ちないメイクの施術日より1週間前までに、まつげカールの施術をお受けいただくことをお勧めいたします。また、施術後は1~3ヶ月程度あけ、医師または落ちないメイク施術者の指示に従ってください。
- 二重まぶたの整形手術を予定していますが、まつげカールはできますか
- 手術日の1週間前までにカール施術をお受けいただくことをお勧めいたします。また、手術後のまつげカール施術は、医師の診断と指示に従って開始してください。目安としては術後6ヶ月程度をお考えください。
- レーシックの手術を予定しているのですが、まつげカールはできますか
- 手術日の1週間前までにカール施術をお受けいただくことをお勧めいたします。また、手術後のまつげカール施術は、医師の診断と指示に従って開始してください。目安としては術後6ヶ月程度をお考えください。
◆ まつげの悩みとまつげカールについて
- まつげが短いのですが、まつげカールはかけられますか
- まつげが短いお客様にも、まつげカールを楽しんでいただけるように豊富な種類のロッド種類を取りそろえております。また、まつげに負担の少ないオリジナル技法で、お客様のまつげの健康を損なわずにカールを楽しんでいただくことも可能です。
プロ仕様のまつげトリートメントも同時にお受けできますので、ご相談くださいませ。
- まつげが下向きに生えているのですが、ちゃんと上向きになりますか
- まぶたの厚みにもよりますが、下向きまつげでもほとんどの方がしっかり上向きになります。ただし、上げ過ぎるとマスカラを塗った際にまぶたについてしまうことがありますので、カールの強弱などはカウンセリング時にご相談ください。
- 逆まつげなのですが、まつげカールはかけられますか
- 極度の逆まつげの方はエクステンションはつけられませんので、まつげカールがお勧めです。また、下まつげが逆まつげの方は下まつげにカールをかけることによって、上向きの下まつげを下向きにすることが可能です。エクステンションにされるかパーマにされるかは、カウンセリングでご相談くださいませ。
- まつげパーマをかけてチリチリになっていますが、かけ直して綺麗にすることはできますか
- カールをかけ直すことは可能ですが、まつげのダメージによってはカールがかかりにくかったり、カール本来の美しい形状にならない場合がありますことを予めご了承ください。また、ダメージを最小限にするために、施術の際にサロン専用トリートメントで集中ケアを行うこともできますので、カウンセリングでご相談くださいませ。
◆ まつげカールのアイメイクとクレンジングについて
- アイメイクをしたまま施術はできますか
- 施術後24時間は目元を濡らさない方が、まつげカールの持続性がよくなりますので、なるべくアイメイクはしていない状態での施術が望ましいです。また、施術直後にマスカラなどのアイメイクを避けていただいくこともお勧めしています。
施術当夜にクレンジングをしなければならない状態を避ける方が、カールは長持ちいたします。
- 仕事帰りに寄りたいのですが、アイメイクを落とすことはできますか
- マスカラなどをつけた状態でお越しのお客様には、Ize内でお客様ご自身によるクレンジングをお願いしております。クレンジングシートをお持ちでないお客様には1包216円で販売も行っておりますので、ご要望の場合はお申し付けくださいませ。
- クレンジングや洗顔はどのように行ったらよいでしょうか
- まつげカールは強くこすり過ぎると取れやすくなります。クレンジングや洗顔の詳しい方法はご来店時にお伝えいたしますので、ご安心くださいませ。また、鉱物油を多く含んだ洗浄力の強いクレンジング剤を使用すると、まつげカールが取れやすくなります。
目やその周辺の皮膚に優しい成分のジェルタイプやカールに負荷の少ない泡タイプのクレンジングをお勧めいたします。
◆ まつげカールのリペアについて
- リペアとはどういう意味ですか
- リペアとは、取れかかったまつげカールをかけ直すことです。一般的に、まつげが完全に生えかわっている状態にまつげカールをかけるより、まつげカールが残っている状態でカールをかける方がダメージがあります。 まつげにダメージを進行させないような高品質なカール剤を使用したり、技法を工夫してくれるサロン選びが必要となります。
- リペアのよいタイミングを教えてください
- リペアの平均的な目安としましては、1ヶ月~1ヶ月半に1度程度です。まつげの毛周期は個人差が大きいですが、およそ3週間~3ヶ月程度です。そのため、毎日まつげが生えかわっているため、カールも徐々に落ちて行きます。 まつげにばらつきを感じ始めるのがだいたい3週間~1ヶ月くらいですので、1ヶ月~1ヶ月半に1度リペアに来られるお客様が多いです。
- リペアのときにデザインは変えられますか
- Izeでは、豊富な種類のロッドをご用意し、かけ方も黒目の上と目尻を変えたりなども可能です。まつげの健康状態が良好でしたら、リペアのたびに様々なデザインを試され、お気に入りの目元を見つけるお客様もたくさんいらっしゃいます。 エクステンションと違って、まつげカールはお客様自身のまつげそのものがデザインに反映されますので、ご希望の目元に仕上げるためにはご自宅でのケアを行っていただくことをお勧めいたします。
- 施術時間はどれくらいかかりますか
- まつげカールの場合は、上まつげのみまたは下まつげのみは1時間~1時間30分ほど、上下の場合は1時間30分~2時間ほどみていただいております。いずれもカウンセリングを含めてのお時間となりますが、まつげの健康状態によって施術時間が前後いたしますので、お時間にゆとりを持ってお越しくださいませ。
- リペアを繰り返すとまつげが減ると聞きましたが、本当ですか
- 強いカール剤を使用し、1ヶ月に1度程度の頻度でかけ直しをされるとまつげが減ってしまう可能性があります。お客様の毛周期を把握し、カール剤や技法に正しい知識を持っているサロン選びをすることがまつげを減らさないことへつながります。
Izeでは高品質なカール剤とトリートメント剤を使用し、月に1回程度のリペアではダメージが進行しないような施術を行っております。まつげの健康状態は人それぞれですので、お客様にあったリペアの頻度などもカウンセリングでご相談させていただいております。どうぞご安心くださいませ。
◆ まつげカールのリムーブについて
- まつげカールを取りたくなった場合はどうしたらいいですか
- まつげカールはまつげの生えかわりと共になくなっていきますので、2~3ヶ月程度でほとんど元のまつげの状態になります。その前にカールを取りたくなられた場合は、カールを取る施術も行っております。
ですが、まつげカールを取る際にはカール剤を塗布して施術を行いますので、まつげにダメージがあり、本来の自然なまつげには戻らないことを予めご了承くださいませ。
◆ まつげカールを長持ちさせるために
- どうしたらまつげカールが長持ちしますか
- まつげカールの持続性は個人差が大きいのですが、長持ちしない原因として、以下のようなことが上げられます。ストレスに感じない程度にご注意なさってくださいませ。 無意識にまつげに触っている
うつぶせ寝や横向きで寝て、枕やふとんにまつげが当たっている
前髪がまつげに当たっている
入浴後にまつげを乾かしていない
サウナやホットヨガで汗をよくかく
日常生活で汗をかきやすく、まつげが濡れている時間が長い
まつげ美容液などで保湿ケアを行っていない
クレンジングでこすり洗いをしている
まつげの根元がまぶたに隠れている
【脱毛編】
◆ 料金
- ブライダル用のコースはありますか?
- ブライダル専用のコースはありませんが、結婚式までのスケジュールに合わせ、余裕を持ってお手入れいただくことをお勧めします。カウンセリング時にご相談ください。
- トリートメント代などの追加料金はかからないのですか?
- 追加料金は一切かかりません。
- 毛の質や量によって、料金はかわりますか?
- 毛の質や量によって、料金がかわることはありません。
- 支払いにカードは使えますか?
- 使えます。
- 自社ローンはありますか?
- 現在、自社カード、自社ローン等はありません。
- キャンセル料はかかりますか?
- キャンセル料をお支払いいただく必要はありません。
◆ ご予約
- 予約しなくてもお手入れ・カウンセリングは受けられますか?
- 当サロンは完全予約制のサロンとなっております。お電話または公式サイトから、ご自身でご予約いただきご来店いただきますようお願いいたします。
- 希望通りに予約できますか?
- 多くのお客様にご来店いただいてるため、店舗の予約状況やお手入れ箇所により、希望通りのご予約を承れない場合もあります。あらかじめご了承ください。
- 未成年でも通えますか?
- はい。ご利用いただけます。まずは無料カウンセリングをご予約ください。
カウンセリング当日に施術される場合は、同意書に親権者様の自筆での署名・捺印が必要となりますので、親権者様と一緒にご来店ください。ご同伴いただけない場合は、当日にご契約いただくことができませんので、カウンセリング時にお渡しする同意書をお持ち帰りいただき、後日、同意書をご持参いただき施術開始となります。
あらかじめご了承ください。
- 予約のキャンセルはできますか?
- 予約のキャンセルは会員サイト、またはお電話&メールにて承ります。キャンセルをされる場合には、なるべくお早めにご連絡いただきますようお願いいたします。
◆ カウンセリング
- カウンセリングは必ず受けるものなのですか?
- はい。施術前に、必ずカウンセリングをお受けいただきます。
- カウンセリングにかかる時間と内容を教えてください。
- 初回のカウンセリングは、30分ほど肌状態の確認、お客様の疑問・不安などをしっかりとお伺いします。
- カウンセリングを友達や家族と一緒に受けたいのですが、大丈夫ですか?
- はい。ただしカウンセリングを一緒に受けられるのは2名様までとなります。ご予約時に、お連れ様と同席される旨をお伝えください。お連れ様のお名前、連絡先も必要となりますので、あらかじめご確認をお願いします。
- カウンセリングに付き添いを連れて行っても良いですか?
- はい。ご同席いただけます。なお、お連れの方も一緒にカウンセリングをお受けになる場合は、ご予約時にお名前・ご連絡先をお知らせください。
◆ 脱毛と身体への影響について
- 肌への影響はないのですか?
- 当サロンの脱毛方法は、毛に作用するため、直接、肌に影響を及ぼすことはありません。
- 色素沈着は治りますか?
- ご自身での処理が無くなり、肌への負担が軽減されるため、肌状態の改善は見込めますが、脱毛で色素沈着を治すことはできません。
- シミはできませんか?
- 脱毛が原因でシミができることはありません。
- 肌トラブルはどのような症状がありますか?
- 光アレルギーなどによる、赤み、痒みが発生する場合があります。詳しくは、カウンセリング時にご相談ください。
◆ 脱毛後の影響
- 毛の薄い箇所に関しても脱毛の効果はありますか?
- 毛が薄い箇所は脱毛効果を実感しにくい場合もありますが、続けていくうちに効果は現れてきます。
- なかなか毛が抜けないところもありますが、なぜですか?
- 成長期の毛にのみ作用していくため、それ以外の毛に関しては効果が現れにくくなっています。
- 脱毛をすると毛が中に埋まると聞きましたが大丈夫ですか?
- 当サロンの脱毛により、毛が埋まってしまうようなことはありません。
- 脱毛後、体に異常を感じた場合はどうすればいいですか?
- お手入れ後に赤みが出ている場合やヒリつき、痒みがある場合は、まず冷やしたタオル(水で濡らした後軽くしぼり、冷蔵庫で冷やす)等で十分に冷やし、お肌に何かを塗布することはお控えください。
◆ 身体への影響
- お手入れの時のライトは目に悪くないのですか?
- 専用の保護ゴーグルを着用してお手入れいたしますので、ご安心ください。
- 汗をかきやすくなることはありますか?
- 汗の量は変わりませんが、毛が無くなることにより、汗が流れ落ちやすくなりますので、汗が多くなったと感じる場合もあります。
- 臭いがきつくなることはありますか?
- 脱毛が原因で、臭いが強くなるということはありません。
- 体内への影響はありますか?
- 毛のお手入れですので、体内への影響はありません。
◆ お手入れできない条件・箇所について
- 昔の傷痕があるのですが、お手入れできますか?
- 回復状況を問わず、傷がある箇所は、お手入れができません。
- アトピーでもお手入れできますか?
- 肌状態が安定していればお手入れ可能ですが、通院先の医師の確認が必要になります。
- 乾燥肌でもお手入れできますか?
- 乾燥しているとお手入れができない場合がございます。日頃から保湿を十分に行っていただくことをおススメしています。
- 肌が弱いのですが、お手入れできますか?
- ケロイド体質、光過敏症、肌が極端に弱い その他、皮膚に何らかの異常がある場合はお手入れをしていただけません。
- 持病があるのですが、お手入れできますか?
- 大変申し訳ございません。当サロンでは健康状態が良好な方のみにお手入れをさせていただいています。
以下に当てはまるものが有る場合にはお手入れをお断りさせていただく場合があります。
・癌の既往症がある方
・内科系疾患の方
【感染病(B型肝炎・C型肝炎・その他伝染病など)、糖尿病、心臓病、肝臓病、甲状腺疾患 など、その他日常生活に障害がある疾患】
・緑内障の方
・薬物アレルギーの方
・アルコール依存症の方
・ペースメーカーを使用している方
・てんかんの既往症がある方
・ケロイド体質の方
・光過敏症の方(光アレルギーの方)
・その他、通院中の方
- 生理中でもお手入れできますか?
- デリケートゾーン以外のお手入れは、可能です。
- タトゥー(刺青)があるのですが、お手入れできますか?
- タトゥー部分は、お手入れができません。タトゥー部分から5cm以上の間隔をあけてのお手入れとなります。
- 妊娠したら、お手入れできないのですか?
- 妊娠中は、お手入れができません。再開は、授乳終了後、生理が2回以上順調にあることが条件になります。
- 授乳中は、お手入れできますか?
- 授乳中はホルモンバランスが不安定なため、お手入れができません。
- お手入れに年齢制限はありますか?
- 年齢制限はありませんが、生理が順調にきていることが条件となっています。また、未成年者の方の場合は、保護者の同意書が必要です。
◆ お手入れ前・当日
- お手入れができない条件などありますか?
- 健康状態が良好でない場合や、肌トラブルをお持ちの場合はお手入れができません。
また、お手入れ当日、以下に当てはまるものがある場合はお手入れをお受けいただけませんので、ご注意ください。
・体調がすぐれない
・お肌が乾燥している
・当日、お薬を服用している ※定期的に服用されている方は医師に相談してください。
・妊娠・授乳中である
・前後10日以内の予防接種
・日焼けをしている
・前後12時間以内の飲酒
・1ヶ月以内に挙式を控えている(事前のウェディングフォトを撮影する場合も含む)
・当日お手入れ箇所への制汗剤、保湿剤、日焼け止め(湿布も含む)を利用した
・当日は 、 運動や発汗を促す行為(シャワーは使用可能)
■入浴 ■サウナ ■スポーツ ■エステ ■マッサージ ■温泉 ■岩盤浴 ■海での遊泳 ■ 飲酒等の 体温上昇
・生理中のデリケートゾーン(Vライン、Iライン、ヒップ奥、トライアングル上・下)
※上記の他、体調や体質によってお手入れが出来ない場合がございます。
- 乾燥や日焼けに注意しなければならいのはなぜですか?
- 乾燥や日焼けをしている肌はダメージがある状態ですので、お手入れができない場合があります。
日頃から保湿ケアや日焼け防止に気をつけていただくことをお勧めします。
- お手入れ前・当日の注意点を教えてください。
- お手入れ前・当日は次の点にご注意ください。
■アルコールの摂取(前後12時間)
■体温が上昇すること(エステ・マッサージ・入浴・スポーツなど)
■予防接種(前後10日以内)
■お手入れ箇所の日焼け
- お手入れ前後の運動は控えたほうが良いですか?
- 基本的に、お手入れ当日の運動はお控えください。
- お手入れ当日は、ムダ毛の処理をしていったほうが良いですか?
- はい。当日または前日に、剃刀もしくは電気シェーバーで脱毛箇所の自己処理をお願いします。自己処理でお肌に赤みの出やすい方はサロンスタッフにご相談ください。
- デリケートゾーン・全身脱毛の場合、自己処理はどこまですれば良いですか?
- お手入れ日の前日、または当日に、お客様ご自身で必ずムダ毛のシェービングをしていただくようお願いいたします。 剃り残しがあった場合は該当箇所をさける、または、お手入れをお断りさせていただきますので、あらかじめご了承ください。 襟足・背中上下・ヒップ奥のみ剃り残しがある場合は、スタッフがお手伝いさせていただきます。
- 店舗へ行く際は、どのような服を着ていけば良いですか?
- お手入れの際は、専用のキャミソール、もしくはガウンに着替えていただくため、ご来店時の服装は問いません。お着替えも用意ありますが、スムーズに施術箇所が出せるものを着ていただけるといいかと思います。
◆ お手入れ後
- お手入れ後の注意点を教えてください。
- お手入れ後は次の点にご注意ください。
■アルコールの摂取(前後12時間)
■体温が上昇すること(エステ・マッサージ・入浴・スポーツなど)
■予防接種(前後10日以内)
■お手入れ箇所の日焼け
- なぜお手入れ後に入浴や飲酒、運動を控えなければならないのですか?
- 体温が上昇すると体内に熱がこもりやすくなり、肌トラブル(赤み、痒み)の原因につながるため、控えていただいています。
- お手入れ後にエステに行っても問題ないですか?
- お手入れの当日は、肌を安静にしていただくため、エステなどは控えてください。
- 次回のお手入れまでの間、自己処理はどのようにしたら良いですか?
- 美容脱毛が完了するまで、毛抜きやワックスによる自己処理はお控えください。翌日以降、肌の状態が落ち着いてからシェーバーや剃刀による自己処理が可能です。
- 自己処理で、毛抜きを使用して問題ないですか?
- 毛抜きは肌を痛める原因となるため、控えてください。脱毛の結果も出にくくなります。
- 保湿クリーム、制汗剤を使用することはできますか?
- お手入れ当日のみ、使用を控えてください。なお当社が推奨する物は、ご使用いただけます。
- 保湿の方法を教えてください。
- 日頃から保湿ケアをおこなってください。皮膚を保湿し柔らかく保つことで、埋もれていた毛が出やすくなり脱毛効果が向上します。(敏感肌用のローションや乳液等の使用をお勧めします。)
◆ お手入れについて(脱毛回数)
- 毛が抜けていくのは、いつ頃ですか?
- 個人差もありますが、お手入れ後2週間ほどで毛が抜け落ちます。
- お手入れをしたら、今ある毛は全て抜けますか?
- 主に成長期の毛に反応するため、1回のお手入れで見えている全ての毛には効果がでません。
- 1回で毛は無くなりますか?
- 1回のお手入れで全ての毛がなくなるわけではありません。毛周期に合わせて継続的にお手入れすることで、ムダ毛処理の手間がかからなくなっていきます。
- 何回くらいお手入れすれば、キレイになりますか?
- 個人差もありますが、4~6回で自己処理がとても楽になり、8~12回でムダ毛の心配がいらないほどになっていきます。
- 1年でどれくらい通うのですか?
- 個人差はありますが、数カ月に1度のサイクルで一定期間を空けてご来店いただきます。
詳しくはサロンスタッフよりご案内させていただきます。
- お手入れ箇所によって、お手入れ回数の違いはありますか?
- 細い毛や産毛のある箇所は、回数を必要とする場合があります。
◆ (内容・時間・期間)
- 脱毛が初めてで、不安です。
- わからないこと、不安なことが少しでもございましたら、カウンセリング時やお手入れ中にスタッフにご相談ください。
- 脱毛する時は痛いですか
- 肌に大きな負担をかけずに脱毛を行うため、痛みはほとんどありません。
※痛みの感じ方には個人差があります。また、部位によっても異なります。
- なぜ、痛いところと痛くないところがあるのですか?
- 部位による触感の違いによるものです。また、毛の密集度合いによっても多少影響します。
- どこの箇所が一番痛いですか?
- 個人差はありますが、一般的にデリケートゾーンに関しては、痛みを感じやすい部位となっています。
- 1回のお手入れの所要時間はどのくらいですか?
- 箇所によって異なりますが、両ワキならご来店からお帰りまで約30分になります。
- お手入れは、毛の濃さや量で時間はかわりますか?
- あらかじめシェービングをしていただいてからご来店していただくので、毛の濃さや量による時間の差はありません。
- どのくらいのペースで通えば良いですか?
- 毛周期に合わせてのご来店をお願いしています。
- お手入れ期間を4ヶ月以上あけても大丈夫ですか?
- 特に問題はありません。